Kawasaki C-1

Title Kawasaki C-1A
Author FS2004 / Convert Sabro
Website Sabro's Zone
dff size1,422KB
Base shamal
DOWNLOAD製作者様のサイトからDL
Remarks smoke effect

初飛行 : 1970年11月12日
運用開始 : 1973年

川崎重工業が開発した中型戦術輸送機で
戦後初めて開発された国産の中型輸送機である

それまで使用していた輸送機の老朽化およびYS-11の性能不足を受けて開発され
1970年11月12日に初飛行をおこない、試作機を含む31機が製造された。一機あたりのコストは約45億円とされている
また、C-1をベースとした短距離離着陸実験機である飛鳥や、ECM装置を搭載したEC-1も開発されている
近年では機体の老朽化および自衛隊海外派遣の開始に伴う航続距離不足等の問題から、後継機としてC-Xが開発中である

機体は軍用輸送機としては標準的な形態で、高翼配置にT字尾翼、胴体の膨らみに主脚を収容している
噴射式のターボファンエンジンを採用し、これを主翼のパイロンに2基搭載している
この強力なエンジンによって、C-1は600メートルの滑走路で離着陸が可能であり、高空での高速性能にも優れている。
また、中型機であるにも関わらず、空中で機体を90度近く傾けての急旋回が可能な高機動能力を持つ。

ペイロードは、通常人員なら60名、完全武装の空挺隊員ならば45名
床に金属ロッドを立てて担架を取り付けると36名の患者を輸送できる。車両ならば、ジープクラスの小型車3台を搭載可能とされている
後部ドアは飛行中に開く事で、空挺降下やパレットに搭載した貨物の空中投下を行うことができる

政治的理由によりC-1は内部燃料タンクのみの場合、その航続距離は岐阜を中心として北海道・九州までと
当時の技術力でも、C-1の航続距離は他国の輸送機よりも極端に短く
この結果、1972年に沖縄が本土に復帰すると航続距離不足が問題となり、C-1の量産は29機で打ち切られた
航空自衛隊では航続距離不足解消のため、1984年から1998年にかけて米国のC-130H輸送機を16機購入
とくに、1992年から開始された自衛隊の海外派遣の際にはC-130Hが運用されている


性能諸元
 乗員 : 5名
 全長 : 29.0m
 全幅 : 30.6m
 全高 : 9.99m
 翼面積 : 120.5m²
 空虚重量 : 23,320kg
  通常離陸重量 : -kg
  最大離陸重量 : 38,700kg
 燃料容量:-kg(-L)
 発動機 : Pratt & Whitney JT8D-M-9 Turbofanx2基, Dry 14,500ibf (64.5kN) each
 推力重量比 : -

 最大速度 : 815km/h
 航続距離 : 2,400km
  フェリー飛行時 : -km
 離陸滑走距離 : 460m
 着陸滑走距離 : 600m
 実用上昇限度 : 38,100ft
 最大G : -G

派生型
XC-1 試作機、飛行試験機。当初呼称はC-X。2機(18-1001/002)#001号機はC-1FTBへ、#002号機は量産化改造
C-1 量産機。量産29機製造、#021号機はEC-1に改造
C-1FTB 試作1号機(XC-1)を1973年の試験終了後にシステム・エンジン・装備品の飛行実験機としたもの
FTBはフライング・テスト・ベッドの略
機首に装着された長い計測プローブが外見上の特徴
当機を使用して、エンジン(外見上はエンジンが3機にみえる)やミサイル部品や機体装備品などの試験に使用されている
EC-1 C-1にECM(妨害電波)装置を搭載し、電子戦訓練機に改造した機体。C-1から1機を改修
飛鳥 C-1をベースにした短距離離着陸(STOL)実験機
C-1の改造ではなく飛鳥として新規に製造された。。1機製造


「Grand Theft Auto」は「Rockstar Games」様の登録商標です

inserted by FC2 system