Mikoyan Gurevich Mig-23 Flogger

Title Mig-23 Flogger
Author SkylineGTRFreak
Website Grand Theft Airstrike
dff size1,596KB
Base hydra
DOWNLOADmig-23.zip
Remarks smoke effect, AfterBurner

初飛行 : 1967年6月10日(23-11)
運用開始 : 1973年

ミコヤン・グレヴィチ設計局が開発した戦闘機で
1970年代からMiG-21の後継機として運用が開始された第三世代戦闘機である

F-111F-14、Su-24などと同じく、可変翼の第1世代にあたる航空機である物の
F-14と違い、可変翼は手動で16度、45度、72度のいずれかにしており
戦闘時は主翼を45度の位置に固定させるようになっていた
しかし、後期型では改善され戦闘時の後退角度はMiG-23MLDでは33度に変更され
後退角度制御こそ手動のままな物の、前縁フラップは自動制御になり格闘性能を向上させている

MiG-23は本来、前線の制空権を確保するための戦闘機であるため
空中戦のみならずある程度の対地攻撃能力も持つよう設計されていた
MiG-23ML等後期型では種別は多用途戦闘機に変更されている


性能諸元(MiG-23ML)
 乗員 : 1名
 全長 : 16.71m
 全幅 :
  後退角16 : 13.97m
  後退角72 : 7.78m
 全高 : 4.82m
 翼面積 :
  後退角16 : 37.27m²
  後退角72 : 34.16m²
 空虚重量 : 10,550kg
  通常離陸重量 : 15,600kg
  最大離陸重量 : 20,100kg
 燃料容量:3,319kg (4,300L)
 発動機 : Khatchaturov R-35-300 afterburning turbojet×1基
        Dry 83.8kN (18,850lbf) / A/B 127.5kN (28,660lbf) each
 推力重量比 : 0.88

 最大速度 : マッハ 2.35
 航続距離
  増槽なし : 1,950km
  増槽3基 : 2,820km
  フェリー飛行時 : -km
 離陸滑走距離 : 450m
 着陸滑走距離 : -m
 実用上昇限度 : 60,695ft
 最大G : 8.5

武装
 固定武装 : GSh-23L 23mm 連装機関砲ガトリング砲×1 200発
 最大兵装搭載量 : 3,000kg
 ハードポイント数 : -

 空対空ミサイル
  短距離 : R-3S(AA-2), R-60(AA-8), R-73(AA-11)
  中距離 : R-23(AA-7), R-24R(AA-7), R-27(AA-10), R-77(AA-12)
 空対地ミサイル : Kh-23(AS-7), Kh-29(AS-14)

 自由落下爆弾 : FAB-10, FAB-500
 ロケット弾 : S-5, S-8, S-24

試作型
23-01 STOL試作戦闘機。1967年4月3日に初飛行
数回実験を行うが不都合の多さと、将来の発展性も失望された為に開発中止となった
23-11 可変翼試作戦闘機。機体性能の試験機として用いられ、エンジンは23-01と同じR-27-300を使用している
1967年6月10日に初飛行。上記の23-01が開発中止になったため本機が採用された
23-31 MiG-21を改造したVTOL研究機

初期型
MiG-23S 前線戦闘機として開発された初期量産型
MiG-21と同じレーダーを搭載し、エンジンはR-27が搭載を搭載していた
そのためMiG-23の主兵装となるはずであった、中距離ミサイルが使用できなかった
1969年から1970年にかけて少数が生産されて主に練習機として使用された
MiG-23UB MiG-23Sを元に開発された複座の戦闘訓練戦闘機型
レーダーは装備しないものの、限定的な戦闘能力は有していた
エンジンがR-29B-300となり主翼も張り出しのあるものに変更された
1970年から1978年まで生産されていた

中期型
MiG-23M ソ連国内向け型。エンジンがR-29B-300となり、アビオニクスも改修された
主翼も張り出しのあるものに変更された
MiG-23M(E) 輸出型。ワルシャワ条約機構外への輸出用で、機体能力は大幅にダウングレードされている
主としてアラブ諸国で運用された
MiG-23MS 輸出型。ワルシャワ条約機構外への輸出用で、機体能力は大幅にダウングレードされている
MiG-23MF ワルシャワ条約機構向け輸出型。MiG-23Mとほぼ同規格の機体
輸出は1977年より開始され、のちワルシャワ条約機構外へも輸出された

後期型
MiG-23A 前線戦闘機として開発された試作型
MiG-23K 艦上戦闘機型。MiG-29KおよびSu-27Kと競合したが、試作は中止された
MiG-23P ソ連防空軍型。低空目標の迎撃用に用いられた迎撃戦闘機。1977年より生産された
MiG-23MLA MiG-23Pのソ連空軍型。1978年から1983年まで生産された
MiG-23MLD MiG-23Pの輸出型。イスラエルの国籍マークを付けているのはイスラエルが捕獲したシリア空軍機である
MiG-23ML アビオニクスの改修。新しいR-24Rミサイルの搭載
また、敵味方識別装置SPO-2Mを装備し、エンジンも高出力のR-35-300が搭載され
軽量化された機体構造と相俟って格闘性能が飛躍的に向上したとされる。1974年より生産された
MiG-23UM 複座の戦闘訓練戦闘機で、MiG-23ML仕様としたもの
MiG-23MLD アビオニクス改修型。1984年から生産が開始された
MiG-23MLG MiG-23MLDの発展型。MiG-29の実用化に伴い計画中止
MiG-23MLS MiG-23MLDの発展型。MiG-23MLGの輸出型として計画された
MiG-23MLDG MiG-23MLDの発展型。計画中止

近代化改修型
MiG-23-98 多用途戦闘機型の近代化改修型。各種新型ミサイルの運用が可能
1998年に提示され、アンゴラのMiG-23がこの規格に改修されている
MiG-23B-98 MiG-23BNの近代化改修型。1998年に提示された

戦闘爆撃機型
MiG-27ML 戦闘爆撃機として開発された
MiG-23B MiG-23Sを元に開発された初期型。エンジンはSu-17Mと同じAL-21F-3が搭載された
1971年に初飛行し、1972年から1973年にかけて24機が生産された
MiG-23BM ソ連国内向け型。MiG-23Mをもとに開発され、エンジンも同じR-29B-300に変更された
1972年に初飛行し、MiG-27として制式採用された
MiG-23BN 輸出型
MiG-27 ソ連国内向け型
MiG-23R 前線偵察機型。Su-17シリーズが偵察機として運用されたため不要となり、計画のみに終わった
MiG-23BK ソ連国内向け型。1974年に初飛行し、1976年から1982年までの間に197機が製造された
1980年にMiG-27Kと改称された
MiG-27K ソ連国内向け型
MiG-27R 前線偵察機型。Su-17シリーズが偵察機として能力を発揮したため不要となり、計画のみに終わった
MiG-27M ソ連国内向け型。MiG-27Kを補完する目的で開発されたややグレードの劣る派生型
1976年に初飛行し、1978年から1983年までの間に162機が製造された
MiG-27D ソ連国内向け型。MiG-27をMiG-27M仕様に改修したもの
MiG-27ML 輸出型。1986年に初飛行した。生産・運用国のインドではMiG-27Mバハドゥールと呼ばれている


「Grand Theft Auto」は「Rockstar Games」様の登録商標です

inserted by FC2 system