Lockheed L-188 Electra II

Title Lockheed L-188 Electra II Varig
Author Cmte_Elias
Website Canal Embraer GTA
dff size5,156KB
Base androm
DOWNLOAD製作者様のサイトからDL
Remarks smoke effect

初飛行 : 1957年
運用開始 : 1959年

アメリカ合衆国のロッキード社が製造していたターボプロップ旅客機
対潜哨戒機P-3はこの機体設計を転用したものである

ロッキード社がコンステレーションの後継機として開発した、アメリカ初のターボプロップ旅客機で
1954年から開発に着手し、1957年12月に初飛行、1959年早々に就航開始した
「エレクトラ」は同社のアイデンティティであった卵形双垂直尾翼の元祖で、日本でも陸軍一式貨物輸送機としてライセンス生産された
第二次世界大戦前の「エレクトラ」 (L-10~L-14系) より、数えて二代目である

直線翼・低翼配置の四発機で、この時代のLockheedにしてはオーソドックスな作りになっているのが特徴
ターボプロップ機には運航経費が低廉、かつレシプロ機からの乗員移行が容易という利点があり
世界初のジェット旅客機コメット Mk.1 の就航(1952年)当初から「ジェット旅客機は時期尚早」という懐疑的な声が半ばしており
果してコメットが連続事故に見舞われると、旧来のレシプロ旅客機との代替とジェット旅客機が本格化するまでの繋ぎとして
直前に大型ターボプロップ軍用輸送機C-130を成功させたロッキードに期待が寄せられており
ロッキードもC-130での成功から自信を持ってジェットよりターボプロップを選択していたが
同時期に開発された、ボーイング67-80(後のKC-135、707)が
ターボプロップを含むプロペラ機では到達不可能な高性能を安定して発揮できることを実証したため
開発中からエレクトラの将来性には暗雲が立ちこめることとなった

就航時に既に陳腐化が明らかになったエレクトラは、間もなく連続空中分解事故にさいなまれ
原因究明の結果、共振から主翼の疲労破壊に至っていた事が判明し、開発競争の中で十分な試験を行わなかった事が判明し批判の対象になった
この欠陥はエンジンの支持方法を変更し、最大巡航速度に大幅な制限を加える(324→275 kt)事で一応の解決を見たが
飛行停止処分や前世代のレシプロ機以下に制限された劣速では、同クラスのジェット機には全く太刀打ちできず
ロッキードの看板をもってしても、総生産機数167機に留まった
皮肉な事に 低速、機内容積、積載量、長時間滞空性能を要求される対潜哨戒機としては格好とされ
「P-3」としてアメリカ海軍やその同盟国の軍隊に採用され大ヒットとなり、海上自衛隊にも導入されている

このエレクトラの大失敗によって、しばらく旅客機の製造から遠ざかることになったロッキードだったが
その後、1970年代に先進技術を投入した三発ワイドボディ旅客機トライスター(L-1011)で起死回生を図るも
開発遅延からトライスターの販売にも失敗し、最終的に旅客機製造からの撤退を余儀なくされた


性能諸元
 乗員 : 5名
 定員 : 98名
 全長 : 31.85m
 全幅 : 30.18m
 全高 : 10.00m
 翼面積 : 120.8m²
 空虚重量 : 26,036kg
  通常離陸重量 : -kg
  最大離陸重量 : 51,256kg
 燃料容量:-kg (-L)
 発動機 : Allison 501-D13 turbopropx4基, 3,750馬力 (2,800 kW)
 推力重量比 : -

 最大速度 : 721 km/h
 航続距離 : 3,500km
 離陸滑走距離 : -m
 着陸滑走距離 : -m
 実用上昇限度 : 32,000ft
 最大G : -

基本型
L-188A 初回生産型
L-188AF 非公式な貨物型
L-188PF 非公式な貨物型
L-188C 燃料搭載容量と最大離陸重量を増やした型
燃料容量はL-188Aの5,450galから6,940galに増加
最大離陸重量はL-188Aの113,000lbから116,000lbに増加
L-188CF L-188Cの非公式な貨物型
YP-3A OrionP-3Cの試作機。 全長を7feet短縮


「Grand Theft Auto」は「Rockstar Games」様の登録商標です

inserted by FC2 system